こんにちは、ろっしーです。

今回は我が家の冷凍庫に必ずある
定番の冷凍食品を紹介します!
我が家がCOOPあいちを利用して今年で8年。
主に食材の宅配をメインに活用しています。
数ある食材の中でもやはりウェイトを占めるのが冷凍食品。
我が家はフルタイム共働きなので料理の時間はできるだけ短縮したいところ。
時短料理には加工してある冷凍食品は欠かせません。

どれも必ず役に立つ冷食ですよ!

働くママさん、育児で大変なママさんに
是非読んでほしいです!
- 生協のおすすめ冷凍食品
- おすすめ冷食の価格
- おすすめ冷食の魅力
生協おすすめの冷凍食品
COOP生協には数え切れないほど冷凍食品があります。
毎週掲載されている物、季節物、ご当地グルメなど種類は様々。
その中でも安定の美味しさと手軽さのある商品を紹介します。
ふっくらジューシー生ハンバーグ 100g4個入
・400g 4個入 税別390円(97.5円/個)
数ある冷凍食品の中で、1番のお気に入りはこちらの「ふっくらジューシー生ハンバーグ」です。
こちらのハンバーグ、その名の通り「生」です。
- 調理されていない生
- 焼き加減や味付けで手作り感UP
- 個別包装で衛生的で
- 調理時間が圧倒的に短い
出来上がりは嘘みたいにふんわり仕上がります。
そして調理時間も短くて時間のない働くママさんには強い味方。
解凍でも冷凍でも調理時間は約10分。

どちらも試してみました。
やはり解凍してから焼いた方が美味しかったです!
どうしても時間がない時など、冷凍のまま調理できるのはありがたいですね。
お徳用春巻き 14個入
・420g 14個入 税別428円(31円/個)
こちらは具材もたっぷり入った濃厚な中華味の春巻きです。
1個約30gとそこそこ大きいのでお子様には2本~3本で十分メインのおかずになります。
油で4~5分揚げるだけなのでこちらも調理時間は短くできます。
お子様が大きかったり、おかずのボリュームが足りない時は何か足した方が良さそうです。(我が家は小3、小1の子供と夫婦で少し余ります)
角切りベーコン(ホテル・レストラン仕様)500g
・500g 1個約8g 約60~65個入
このベーコンがすごく便利で欠かせません。
- バラ凍結で要る分だけ出せる
- そこそこ大きいので何にでも使える
- 袋にジッパーが付いているので保存も便利
スーパー等にもベーコンの加工品はありますけど、角切りの冷凍はあまり見かけません。
このベーコンはスープ、パスタ、炒め物など作る時にさっと要る分だけ出して使えるので超本当に便利。

しかも端材など出ないから無駄なく全部使えます!
産直若鶏パラパラミンチ(国産)420g
・420g 税別518円(1233円/kg)
このミンチもベーコン同様、パラパラの凍結で要る分だけ出して使えるので超便利。
おまけにチャック付きの厚みのある袋なので保管や使いやすさなど抜群に良いです。
スーパー等で売ってるミンチを冷凍して使う方が安いんですが、どうしてもブロックになるので使う時に解凍など手間や時間がかかってしまいます。
予め何かを作る予定の時は別のミンチを使いますが、これを冷凍庫に持っておけば夕方の忙しい時間に1品追加も簡単にできます。

我が家の定番は鶏ミンチですが、他にも合挽きミンチや牛・豚ミンチもあります!
マメックスの便利とうふ 500g
・500g 税別288円 (1個約3g/1.8円)
その名前の通り、便利過ぎです。
豆腐って賞味期限も短いし、ついうっかり賞味期限を切らしたりしませんか?
なかなか冷蔵庫に常に置いておくのも難しい。
こちらは味噌汁に入れるくらいのサイズに角切りにしてバラ凍結にしてあります。
この袋もチャック付きで、衛生的だし使いやすい。

ベーコンやミンチと同じく、必要な分だけ出して使えるので超便利です!
難点は、大きさが味噌汁サイズなので麻婆豆腐などを作るとパンチに欠けるかなと。
我が家では肉味噌豆腐や麻婆豆腐もこれでちゃちゃっと作ります。
前もって予定していれば普通の豆腐を用意しますけど。
まとめ
どれもスーパーにある食材ばかりですが、ひと手間加えられた物ばかり。
これらに共通して言えるポイントがこちら。
- 必要な分だけすぐ使える
- 保存が楽
- 時短料理に向いている
- 自宅に配達してくれる
細かく価格を比べるとスーパーの生鮮や冷食には敵わない物がほとんどです。
特売や見切り品なんかには勝てません。
しかし、生協の商品は主婦目線で使いやすい物や品質のしっかりしたものばかり。
なんと言っても配達してくれるから買い物の時間が省けるのが最高です。

気になる商品があったら、近くの生協で無料のお試しや
半額キャンペーンやってるので聞いてみて!
生協は地域によって事業所が異なります。
先ずはお近くの生協の資料を読んで見ませんか?
無料の資料請求はこちら↓↓↓
北海道 | コープさっぽろ |
宮城県、福島県 | みやぎ生協・コープふくしま |
東京、他近隣11県 ※1 | パルシステム ![]() |
神奈川・静岡・山梨 | おうちCOOP |
愛知・三重・岐阜 | コープあいち・コープぎふ・コープみえ |
滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山 | コープきんき |
その他 全国のCOOP事業所 | COOP 事業所MAP |
※1 神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟

働くパパさんやママさん、子育て中のママさんの少しでもお役に立てますように。
おわり
コメント