家計を助けるお勧めのスクーター(原付2種)を紹介します

スポンサーリンク
通勤快速!お勧めのスクーター(原付2種)125CCのご紹介ライフハック
スポンサーリンク

こんにちは、ろっしーです。

 

ろっしー
ろっしー

125cc のバイク、いわゆる原付2種のオススメを
僕の独断と偏見で紹介したいと思います!


スクーターは便利な乗り物ですよね。

アクセルとブレーキだけなので(ギアチェンジがない)誰でも簡単に乗ることができます。


しかし50ccだと制限速度や二段階右折と面倒な交通法規もあって乗りにくい。

正直言うと危険だと感じています。



そこで注目は原付2種!

125ccのスクーターです。

実際に僕も通勤に使ってますが快適そのもの。

 

そこで今回はおすすめなスクーターを紹介します!

 

スポンサーリンク

お勧めのスクーター

家計を助けるお勧めのスクーター(原付2種)125ccのご紹介 【通勤快速】

スクーターも実に様々な種類があります。

皆さんが身近でよく見かける50ccのスクーターから、大型免許が必要な大排気量まで。


その中で、僕も乗ってる車種も含めた最も快適で経済的なのが125ccなんです。

お勧めのスクーター

数あるスクーターの中でもお勧めなのがこちら。

お勧めスクーター①

スズキ アドレス125

よく見かけるサイズ

小柄で乗りやすい

万人受けする

7
 
 

見た目

8
 
 

乗りやすさ

9
 
 

人気

8
 
 

価格

 

アドレスは街を良く走ってる大きさのスクーターサイズ。車体が小さく、タイヤが前後10インチで小回りが効くのがポイント。昔からある車種で開発も熟成されていて、安心安定の1台です。

 

 

お勧めスクーター②

ホンダ PCX 125

少し大きめの車体

最先端の技術

装備がすごい

9
 
 

見た目

9
 
 

乗りやすさ

8
 
 

人気

7
 
 

価格


PCXは少し車体が大きくなりますが、デジタルメーターやスマートキーなどの最先端の装備があるのが特徴です。更にはラインナップにハイブリッド車まで!車並みの驚きの装備ですがその分お値段も高めですね。

 

 

お勧めスクーター③

ホンダ リード125

驚きのトランクスペース

燃費の良さ

価格が安め

6
 
 

見た目

8
 
 

乗りやすさ

7
 
 

人気

8
 
 

価格



リードはPCXより若干小ぶりの大きさでアドレスに近い感じです。注目すべきはトランクスペースの広さ。ヘルメットが2個入るかなりの大きさ。新車価格もPCXに比べてかなり安いのも魅力です。

 

 

お勧めスクーター④

ヤマハ  シグナス X (エックス)

抜群の走行性能

スタイリッシュな車体

圧倒的の人気

9
 
 

見た目

9
 
 

乗りやすさ

9
 
 

人気

8
 
 

価格

シグナスは装備は圧倒的に走行性能が上位にあります。前後Wディスクブレーキ、12インチに揃えられたタイヤサイズ。しっかりとした走行性能です。ミニバイクレースのスクータークラスではシグナス一択です。車体の大きさはPCXに近い感じですが安定感はピカイチ。若者にも人気が高いです。


スクーターのおススメはこの4台です。

他にもミッション車でも125ccはありますが、やはり通勤に快適さを求めるならばスクーターが一番でしょう。

気になるお値段

メーカー発表の車両価格は大体30万から35万といった所でしょうか。

ここに、バイク屋さんで買う時に登録諸費用自賠責保険等が入りますので4、5万くらいプラスになります。

バイク屋さんで見積りとって、しっかり値引き交渉しましょう

 

中古車はどう?

スクーターに限らず、バイクは中古はあまりお勧めしません。よほど詳しく、見る目がないと粗悪な中古車は見抜けません。

それに中古市場のスクーターはかなり高いです

 

中古も回転良く売れるので店頭に並ぶ価格は結構高いので

新車の方がお得です

 

おおよそですが、中古車の価格は新車の3割安くらいでしょうか。それ以下ですと、逆に色々と疑ってしまいます(事故車、走行距離が多いとか)


それでも少しでも購入資金を抑えたい、という方には新車は強くおすすめはしません。中古で良い車両を見つけましょう。

 

 

スクーター選びの注意点

車種の選択は本当に好みによるので、しっかり装備や諸元表を見比べてえらびましょう!

また、メンテナンスや修理も考えると信頼できるバイク屋さんを見つける事が最良の手です!手間を惜しまず、足を運びましょう!

お店の場所も大事ですから

どんなに良いお店でも、片道2時間とか掛かると困った時に頼れません。

ヤフオクやメルカリなんかでも中古車の個人出品ありますが、自分で整備等出来ないのであれば絶対に手を出さない事を強く勧めます

 


スクーターの経済効果について詳しくは別記事に書いてあります。

 

おわり

ろっしーのおすすめ
ライフハック
スポンサーリンク
お気軽にシェアしてください
ろっしーをフォローする
ろっしーのブログ

コメント

  1. […] 通勤快速!お勧めのスクーター(原付2種)125CCのご紹介通勤に最適なスクーターを独断と偏見でご紹介。車通勤よりも大幅なコストカットも可能。更に通勤時間も短縮でき、季節 […]

タイトルとURLをコピーしました