こんにちは、ろっしーです。
Spatial.Chatは空間を意識したオンラインツール。
zoomとは一味違う面白さで人気を集めています。
Twitterを見ても色んな使い方をされて楽しまれているのがわかります。
spatialchatとかいう意識高いツール使ってポスターセッションしてるんだが、定期的に部屋全体が爆散してて草 pic.twitter.com/f8smYTSOUD
— ぜぱ〜る (@zepull0616) June 19, 2020
【オンライン野外フェス🔥】
— ALPHA 英会話カフェ&スクール (@AlphaEnglish) June 17, 2020
新型バーチャルチャット×英語!
自由に動き回れるオンライン?!
臨場感満載の会場で、家にいながら野外フェスしませんか?https://t.co/b8eYu1uFwq#spatial-chat pic.twitter.com/Chhi0qpSZl
しかし、ここにきてSpatialChatが有料化する話が!
早速、その内容を紹介します。
SpatialChatの今後について

この事実を知ったのは先日、一通のメールが僕の元へ届いた事からわかりました。

届いたのはyahooのアカウントの方だけです。
翻訳して内容を確認しましょう。
SpatialChatからのメールの
メールの全文(翻訳)がこちらになります。
皆さんこんにちは!
正式リリースから2か月が経ちました。
SpatialChatで今後何が行われるかについて、エキサイティングなニュースを段階的に共有したいと思います。
ビデオの安定性と品質の向上
ビデオネットワーキングとパフォーマンスの品質を向上させるために、SpatialChatをアップグレードして新しいクールなインフラストラクチャを使用しています。
UIの調整と改善
ユーザーエクスペリエンスを向上させるために、いくつかの更新を導入します。
背景のカスタマイズ
管理設定
コンテンツ共有設定(スペースに画像やビデオを追加できるユーザーを制御するなど)
エクスペリエンスを改善するためのその他のいくつかの改善
テキストチャット
あなたの多くはこれを求めました! SpatialChatルーム内の誰もがメッセージやリンクを共有するためのエレガントなソリューションを見つけました。
有料プランの紹介
SpatialChatの初期バージョンを無料で全員に提供しました。アップグレード後、SpatialChatは次のようになります。
Spaceで最大4人の参加者が無料
Spaceで4人以上の参加者が分単位で支払われる
サイズが無制限のイベントのSpatialChat
SpatialChatのお客様が1,000人または10,000人のイベントを主催するためのプロプランも作成しました。既存のお客様とその参加者は、このエクスペリエンスをすでに気に入っています。オンライン会議、カジュアルなカクテルパーティー、企業のハッピーアワーを実行している場合は、 a@spatial.chatにメールを送ってください。折り返しご連絡いたします。
弊社製品をご利用いただき、誠にありがとうございます!
SpatialChatのチーム
直訳した文章です。
要点をまとめると
- 初期バージョンは無料でリリース
- 次回アップデートより変更
- 今後は4人までは無料
- 5人目からは分単位で有料
- 1000人以上のプロプランも用意あり
間違いなく有料化の記載がありますね。
次回アップデートより、との事ですが具体的な期日については明記されていません。
有料の料金についてもアナウンスは無いですね。
一つ気になる点は、yahooアカウントの方にだけメールがきてGoogleアカウントの方にない事です。
まだ登録した全てにアナウンスがないので、しばらくは無料期間は続きそうではありますね。
注意するべきポイント

SpatialChatを利用するユーザーは日に日に増えています。
無料で便利なので当然ですよね。
しかし開始次期が未定の有料アップデートの案内がある以上は以下の事に注意すべきです。
- 大規模なオンラインミーティング
- 学校やサークル等のイベント
- 複数のグループでのミーティング等
アップデートのアナウンスは事前にあるはずです。
しかし企画を立てた後でアップデートが発生すると面倒なことになると思います。
具体的には
- 無料のはずが有料になる為、コストの計算やり直し
- 計画自体の練り直し
- 関係者や参加者への連絡
この辺りが考えられます。
今後は正式なアナウンスがあるまでは慎重に企画を立てた方が良いでしょう。
また、期日や料金等についてアナウンスがあった時には案内します。
また運営のTwitterアカウントはこちら。
Twitterアカウントをチェックしているといち早く情報をキャッチできると思います。
ぜひチェックしてください。
おわり
2020年9月5日 追記
SpatialChatはかなりのアップデートとともに、料金プランを出して運営されてました。
料金プランがこちらです。

やはり無料で使えるのは4人まで、初心者向けのお試しといったところです。
時間で料金が区切られているのも、果たして使いやすいのかどうか。
しっかり内容を確認して利用するようにしたいですね。
※2021年11月 ブラックフライデー 大幅値引き!
2021年11月、Spatial Chatからも発表があり、セール値引きされることに。
The whole world is celebrating Black Friday shopping days in November! We at SpatialChat have prepared nice presents for you as well.
Till the end of November buy 3 day-passes and get 1 day-passes for free!
You will save 25% or up to $1 690 depending on day-pass guest capacity. If you’d like to learn more, please respond to this email and our team will provide you with more details.
直訳するとこうです。
全世界が11月のブラックフライデーのショッピングデーを祝っています! SpatialChatではあなたにも素敵なプレゼントを用意しています。
11月末まで3日パスを購入して1日パスを無料でゲット!
1日パスのゲストの定員に応じて、25%または最大$ 1690を節約できます。 詳細については、このメールに返信してください。詳細をお知らせします。
登録のあるアカウントにメールが配信されています。
お安くなっている今、試しに使ってみるのもありですね。
おわり
コメント