こんにちは、ろっしーです。
今回はCOOP生協の宅配サービスの本音のメリット・デメリットを紹介します。

7年利用して現在も利用中。全て本音で話します!
まず基本情報として、生協について簡単に説明します。
生協とは日本生活組合連合会の略です。
組合員が出資し、共同で運営・利用する組織のことを言います。
日本全国に活動している事業拠点があり、内容やサービスも様々です。
- 生協 宅配サービスのメリット
- 生協 宅配サービスのデメリット
- お得な情報
- おすすめの利用法方
目次の「クリックでジャンプ」から知りたい情報へジャンプできます。
気になる記事へお進みください。
生協 宅配サービスのメリット
我が家と義実家が利用した7年間の間の中で実際にあったことや感じた全て。
実際に妻のPAKOと義母に詳しく聞いた内容を詳しく紹介します。
- 買い物に行かなくてすむ
- 配達・引取・置き配を自由に選べる
- 冷蔵・冷凍商品も専用BOXで玄関前に配達
- 発注方法が選べる(スマホのアプリ含む)
- いらない時は注文しなくても大丈夫
- 野菜の価格が大きく変わらない
- 品質の良い物が多い
- 商品のラインナップが幅広い
- 他にないオリジナル(PB)商品が多数ある
- 他県のお取り寄せ商品が多い
- 育児向けの商品が豊富(特に魚・野菜)
- 料理が簡単に、時短に繋がる食材も豊富
- 予約登録の発注が便利で簡単
- 重い物、ケース買いの物も玄関前まで配達
- 生鮮食品でもクレーム対応は迅速丁寧
- 未就学児がいる家庭は配送料が割引される
生協の宅配は何と言っても買い物に行かなくて済むこと。
これが今、最も便利だと注目されています。

コロナ禍の今、なるべく外出は控えたい・・・

買い物に出ると行き帰りの時間を含めたら1時間じゃ済まない時もあるし・・・

外にいる時間をなるべく少なくしたいですよね!
週に1回ですが、自宅まで食材を含めた生活用品が玄関前まで運ばれてくる。
もしも全てを頼むことができたら!
- コロナウィルス感染のリスクは激減
- 毎日の買い物に使う時間が有効活用できる
- 小さなお子さんを連れたお出かけが無くなる
- 重い物を運ばなくても良くなる
メリットはかなり大きいですよね!
また、肝心の商品についても品質や価格も良い物が豊富にあります。
この全てを紹介するには、かなりのボリュームになりました。
別記事に詳しく紹介していますのでこちらをご覧ください▼
生協 宅配サービスのデメリット
次に生協宅配サービスのデメリットについて。
こちらを知りたい方も多いのではないでしょうか。

実際の出来事や感じたことを全て話します!
- 組合費がかかる
- 配送料がかかる
- 基本的にスーパー等より若干価格が高い
- 生鮮野菜が少し高い
- 発注した物を把握してないとダブる
- 商品が広く浅いため好みと合わない物もある
- クレーム商品がでた場合、その日は商品が手元に無い
- 発注から到着まで1週間かかる
- 冷蔵庫を圧迫することになる
- 欲しい時にすぐに手に入らない
- かなり先を予測した発注をしなくてはならない
- 正月の連休時は更にまとめた発注が必要
- 配達日の変更ができない
主に組合費は配送料といった経費の部分や価格といった、家計に直結する部分の話が多かったです。
同じくらい話が出たのが発注について。
生協ならではの発注して商品が翌週に届く、といった部分がちょっと悩ませる部分でした。
デメリットの詳細は更に詳しく別記事で紹介していますのでご覧ください▼
お試し品・入会特典などお得な情報
各地方の連合会において、もっと生協の商品を知りたい方や試してみたい方に向けた様々なサービスが用意されています。
東海3県(ぎふ・あいち・みえ)にお住まいの方
東海コープではまだ未加入のご家庭に向けて、コープ商品を知ってもらうために様々なサービスを行っています。
特に御子様のいらっしゃるご家庭や、新生児のいらっしゃるご家庭に向けた取り組みにも力を入れています。
- 無料の資料請求をされた方はCOOP商品を2品がお試しでプレゼント
- 1歳未満のお子さんがいたらハピハピボックス(商品詰め合わせ)が無料でプレゼント
- WEBからの新規申し込みされた方はレアチーズケーキ4Pもプレゼント
全てまだ組合に入っていない、初めての方や検討中の方が対象です。
ハピハピボックスは1歳未満のお子様を持つ全ての世帯の方がプレゼントとして貰うことができます。
宮城県・福島県にお住まいの方
みやぎ生協・コープふくしまでは次のサービスが用意されています。
- WEBから個人宅配申し込みの方にCOOPギフトカード2000円プレゼント
まだ組合員ではない方も、すでに組合員の方も、利用再開の方も全て対象です。
8月13日(金)までに加入手続が完了された方で、8月20日(金)時点で個人宅配を利用している方が対象となります。
滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山にお住まいの方
コープきんきではコープ商品をよく知ってもらうためにお試しセットを用意されています。
- 各地域ごとに「おためしセット」を準備しています。通常価格2000円相当の商品の詰め合わせを送料無料で1000円で利用できます
WEBからの申込み限定で、各地域によって選べる商品が異なります。
詳しくは下のリンクからコープきんきの公式ページでご確認ください。
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
おうちCOOPでは、資料請求された方と申込みされた方と2通りのサービスが用意されています。
- 資料請求された方全員にもれなく人気商品を1品プレゼント
- 初めておうちCOOPを利用される方でWEBからお申し込みされる方限定で3000円分のギフトカードプレゼント
すでにおうちCOOPをご利用中の方、過去6か月以内にご利用経験がある方は対象外となりますのでご注意ください。
首都圏を中心とした1都9県にお住まいの方
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟にお住まいの方に向けてパルシステムでは、WEBから無料の資料請求された方や新規で申し込みされた方に次のサービスを用意されています。
- 無料の資料請求で人気の定番商品の中から1品をプレゼント
- 宅配手数料を無料もしくは人気商品セットをプレゼント
- 人気商品42品を4週連続で10%オフ
- 1歳未満の御子様のいるご家庭は宅配手数料が無料
各地域によって用意されているサービスが異なります。
下のリンクからパルシステムのページでご確認いただくか、お問い合わせください。
その他の地域にお住まいの方
生協は日本全国に事業所があります。
お近くの事業所はこちらからお探しください。
おすすめの利用方法
生協の宅配サービスについて、本音のメリット・デメリットを紹介しました。
中でもやはり生協を利用するきっかけとなった最大のメリットがこちら。
- 買い物に行かなくて済む
- 重い物などを運ばなくて済む
コロナ禍の今だからこそ、日常の外出する機会を減らせる宅配サービスはかなり便利なのではないでしょうか。
とは言え、生協だけで家庭の全てが賄えるのが難しいのも事実。
我が家でも不足分を週イチでスーパーに買い出しに行きます。
しかし、その買い物も生協を利用しているお陰で時間にして10分程度で済みます。
本当に足りない物だけなので。
生協の宅配サービスのおすすめの利用方法がこちら。
- 毎日使う物、毎週決まって買う物は予約注文
- 1週間分の食材をざっくり注文
- 足りない物を書き出して休日に買い足し
生協はどうしても配送料がかかるので、なるべくまとめて発注したいところ。
それでも不足する物や必要な物だけを休日に買い出しに。
これだけで外出する時間は大幅に削減できます。
もし悩まれているのであれば無料の資料請求だけしてみて、サービス品やお試し品を使ってみてから考えるのもアリです。
無料の資料請求はこちら ↓↓↓
北海道 | コープさっぽろ |
宮城県、福島県 | みやぎ生協・コープふくしま |
東京、近隣11県 ※1 | パルシステム ![]() |
神奈川・静岡・山梨 | おうちCOOP |
愛知・三重・岐阜 | コープあいち・コープぎふ・コープみえ |
滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山 | コープきんき |
その他 全国のCOOP事業所 | COOP 事業所MAP |
※1 神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟
少しでも参考になれば幸いです。
この記事を読んだ、働くパパさんママさんの生活が少しでも楽になりますように。
おわり
コメント