こんにちは、ろっしーです。
今回は生協の宅配サービスのメリットの部分を紹介します。

7年使って感じた全てを本音で話します!
生協の宅配を知っている方は多いと思います。
知ってはいるものの、扱ってる商品やサービスは知る機会が無いのが実情。
ネットでホームページなどを見るしかありませんよね?

ホームページを見てもピンとこないわ。
やはり、実際に使っている人の生の声の方が分かりやすい!

生協を7年間利用してる妻と義母から詳しく聞きだしてきます!
COOP生協 無料の資料請求はこちら ↓
北海道 | コープさっぽろ |
宮城県、福島県 | みやぎ生協・コープふくしま |
東京、近隣11県 ※1 | パルシステム ![]() |
神奈川・静岡・山梨 | おうちCOOP |
愛知・三重・岐阜 | コープあいち・コープぎふ・コープみえ |
滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山 | コープきんき |
その他 全国のCOOP事業所 | COOP 事業所MAP |
※1 神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟
本記事を読んでわかること ↓
- 最も便利なところ
- 配達について
- 商品について
- その他のメリット
目次の「クリックでジャンプ」から知りたい情報へジャンプできます。
知りたい情報までお進みください。
生協の宅配の全てを別記事にて紹介しています。
お得な情報もありますので、こちらも合わせてご覧ください↓↓↓
生協 宅配サービスのメリット
我が家と義実家の2家族が利用した7年間の間に、便利だなと思ったことや感じたこと。
実際に妻(PAKO)と義母に詳しく聞いた内容を詳しく紹介します。

まずは最も便利なところから!
最も便利なところ
我が家が生協を利用する切っ掛けとなったところです。
特に普段から忙しくされている働くママさん。
小さなお子さんを見られているママさん達には是非、読んで頂きたい。
買い物に行かなくて済む
これがとんでもなく便利で生協の宅配サービスを利用する切っ掛けとなりました。

フルタイムで働いてると毎日の買い物なんて無理でしょ。

子供がいて家を空けられないから、買い物に困るわ・・・

食材や生活用品まで配達してくれるなら、家から出なくて済みますね!
注文した商品が、翌週の配達日に玄関前まで運ばれてきます。
雨や雪の日でも、余程の天災や交通障害が起こるようなことが無い限り配達されます。
重い物、ケース買いの物も玄関前まで配達

買い物に行って調味料や飲料が多くなった時、運ぶのが辛いのよ。
重い物やケース買いの物も玄関前まで持ってきてくれます。
これは調味料やビール、飲料品など水物が特に重たいですよね。
飲料などケース買いする時などは本当に楽です。
他には思いの外かさばる生活雑貨。
買い物に行くと自分で持って帰らないといけませんよね。

重い物を運ばなくて済むのは本当に助かります!
配達・発注について
配達日は各地域ごとに曜日と時間が予め決まっています。
毎週、決まった時間と場所にドライバーさんが持ってきてくれます。
この配達についても、生協では利用される組合員に寄り添ったサービスを用意しています。
配達・引取・置き配を自由に選べる

配達先を選ぶことができます!
配達・引取の場合
生協の宅配は各家庭への配達、または近くのコープステーションでの引取になります。
家庭への配達は1人~3人以上で送料が変わります。
コープステーションでの引取の送料は0円~60円と格安です。
週に一度、ご指定の場所にお届けします。「1人で」「2人で」「3人以上で」お受け取りの3タイプとお近くの「コープステーション」で受け取る方法の4つから選べます。
ライフスタイルに合わせて、自分にぴったりの方法をお選びください。引用 コープあいち

配達してくれるんだから利用するしかないですよね!
確かにコープステーションでの引取は格安ですが、せっかく配達してくれるのなら利用しない手はありません。
配送料については下記の料金を参考にされてください▼

コープステーションは全国の各地域にあります。最寄りのステーションは「コープステーション○○」で検索してみてください。
置き配の場合
せっかく配達してもらえるのに、仕事で家を空けていると商品を受け取れませんよね?
夫婦で共働きの家庭など、普段から日中は不在の家庭は置き配も選べます。
- 普段から仕事で日中家にいない
- 一週間以上前から予定が分かって不在の場合
- 前日に不在になる事が決まった場合
- 当日、急に予定が入り不在になる場合
普段から仕事等で家に居ない場合は加入時に相談が必要。
前もって予定が分かっている場合は配送ドライバーに伝えるかセンターに連絡。
急な外出で不在になる場合もセンターに電話で相談すれば対応してもらえます。

何かお困りのことがあれば電話してみましょう!
冷蔵・冷凍商品も専用BOXで玄関前に配達

冷凍品なんか溶けたりしないか心配なんだけど?
冷凍・冷蔵商品は専用BOXに保冷剤を入れての置き配になります。
なので商品が溶けたり傷んだりの心配もありません。
また乾物などの食材も専用BOXで合わせて置いていってくれます。
発注方法が選べる(スマホのアプリ含む)

スマホで商品をゆっくり選んで注文できるのが本当に便利!
発注の方法はインターネット・(スマートフォン含む)・アプリ・注文用紙・電話の中からお好きな方法を選べます。
特にスマホのアプリでの発注が便利で、WEB限定の商品を利用したり、専用コンテンツを利用出来たりと使い方は様々です。
必要のない時は注文しなくても大丈夫

毎週、必ず注文しないといけないの?

必要ない時は注文書に☓を入れておくか、連絡すれば注文無しでも大丈夫!
毎週、必ず注文をしなくてはならないといった事もありません。
- 必要な物が無く発注がない場合
- 旅行や出張で家にいない場合
- 食材などが多く余ったり欲しい物が無い時
上記以外でも、何らかの理由があって必要の無い時は注文しなくても大丈夫です。
注文が無かった週はドライバーさんが次週分のカタログをポストに入れていってくれます。
予約登録の発注が便利で簡単

毎回、決まって発注する物があれば予約注文が簡単で便利です。
例えば卵や牛乳などの毎日使う物。
毎週決まった量が届くと分かっていれば、在庫の管理も楽になります。
また商品と数量をが決まっているので、毎回その商品を探して発注に入れる手間が省けて楽だし時間も短縮できます。
もしも在庫がダブついた時は次回は無しにするとか、数量を増減することは簡単にできるので嬉しいサービスですね。
商品について
配達してもらえても、肝心の商品が悪ければ話になりません。
品質や価格、ラインナップなど気になる所も多いはず。

思いつく限り話してもらったので紹介していきます!
野菜の価格が大きく変わらない

大雨が続いて野菜がすごく値上がりして困るわ・・・
毎年あるのが天候不順による野菜の価格の高騰。
これは予測も回避もすることができない、家計に打撃を与える出来事ですね。
しかし生協は前もって価格が決まっている為、いきなり価格が跳ね上がったりすることがありませんでした。

普段からスーパーより少し高めだけどね・・・

そんな高くないでしょ(汗)
高いと言っても、いつでも安心して注文できる価格設定です。
加えて生野菜ですが品質にバラツキがありません。
悪い野菜が入っていた記憶がほとんどありませんでした。

たまに、トマトが柔らかいねーとか言った記憶はあります。
品質の良い物が多い
商品の品質は価格と同じくらい気になりますよね。
これはお世辞でもなく良品が多いです。

特に冷凍食品はハズレの記憶がないですね!
冷凍食品に関しても美味しかった物や良かった物は多いですが、不味かった物やもう頼まないと思う物は無かったです。

思ったより小さかったり、量が少なかった物はあったかな?

初めて注文する物はカタログでしか見られないからね・・・
商品のラインナップが多い

とのかく商品の幅が広いです!扱って無いジャンルが無いくらい。ペットはさすがに無いかな(笑)
生鮮品・冷凍品・調味料・飲料・お菓子・雑貨・衣料・・・本や雑誌、化粧品。
パジャマやスリッパ、お箸や皿などの食器まで。幅広くここには書ききれません。
カタログもレギュラー品、毎月固定のもの、お菓子だけのもの、離乳食や赤ちゃん向けのもの等たくさん用意されています。

基本のカタログは約40ページにびっしり商品が載ってます。
他にないオリジナル商品が多数ある

生協のオリジナル商品、いわゆるPB商品(プライベートブランド商品)が非常に豊富です。
写真はCOOPオリジナルのドレッシング。

これが結構おいしいんです!
PB商品は広いジャンルで用意されていて、値段もですが産地や鮮度にもこだわった良品が多いです。
特に食品に関しては価格がお得な物が多く、我が家も結構な数を利用してます。
他県のお取り寄せ商品が多い

毎週カタログに他県の売れ筋商品や名産品、お取り寄せスイーツなど目を引く商品を織り交ぜてくれます。
いつも同じ商品ばかりでなく、目新しい物も用意してくれるのは飽きもこないし嬉しいサービス。
これが以外と良品が多く、珍しい物などが安く買えたりします。
育児向けの商品が豊富(特に魚・野菜)

小さなお子様がいらっしゃる家庭向けの便利な商品もたくさん!
育児に便利な冷凍のカット野菜、冷凍の骨なしの魚の切り身などの1次加工品が豊富にあります。
魚は切り身の他に漬け魚にしてある物や干し物まで用意されています。
また離乳食や乳児用の商材にも力を入れていて、産まれたばかりのお子さんがいる家庭や働くママさんにとっては助かる物ばかり。

離乳期は本当に楽でした。小学3年生になった今も助かってます。
料理が簡単に、時短に繋がる食材も豊富

忙しい夕方に時間を掛けずに調理できる食材がたくさん!
時短に繋がる商品も豊富にあります。
完全調理済の商品だけでなく、1次加工品の商品もたくさん。
これが非常に有り難いんです。

やはり味付けは自分でやりたいところ。下ごしらえが時間かかるから助かってます!
後は焼くだけ、煮るだけ、味付けはこちらでする商品が多数あります。
全て調理済みを使う事に抵抗がある方でも、途中まで加工してある素材の物なら調理が楽になりますよね。
クレームの対応・配送料の優遇
店頭で買い物をするなら選べるといったメリットがあります。
例えば野菜であればキャベツや人参、タマネギなどたくさんの中から選んで取ることができます。
しかし生協の宅配では送られてくる商品を受けとるしかありません。

悪い商品がこないか心配・・・

生協さん、もともと品質は悪くないんだけどクレームには対応早いですよ!
生鮮食品でもクレーム対応は迅速丁寧

これは本当にあるんです!
配達された商品を後で確認すると卵が割れてたことがありました。
電話連絡すると即対応。

この時は破損した商品分、値引きしてもらいました。
この時の卵は取っておいて返品もできないし、代わりの商品もありません。
ドライバーさんに直接言うか、後で気がついた時はセンターに電話して最も良い処理方法にして貰えます。
後は証明も難しいような野菜の色が悪かった時なども、同様に快く対応して貰えて助かりました。

葉物野菜が傷んでいた時も快く対応してもらえまた。

生鮮食品は傷むから取り置きも難しいので、こういった対応は嬉しいですよね。
配送料が優遇されることが多い

小学校入学前のお子さんがいる家庭やシニア世帯はちょっぴりお得です!
配送料が半額になったり免除される場合があります。
子育て世帯を応援してくれる嬉しい取り組みの一つですよね。
下記の表をご覧ください▼
赤ちゃん・キッズ・シニア・生活と幅広くサポート価格になっています。
宅配メリット まとめ
生協の宅配サービスについて、本音のメリットの部分を紹介しました。
今回は単純に良いと思った所だけフォーカスしました。
しっかり根掘り葉掘り聞いてきましたので、漏れはないと思います。
やはりなんと言っても便利なのはこの2点。
- 家を出なくて済む
- 重い物を運ばなくて済む
特に今はコロナ禍で外出はなるべく避けたい。
共働き世帯も増え、買い物に行く時間も取り難い。
そんな家庭にはかなり便利なのではないでしょうか?

良い所ばかり知っても、肝心なのは悪い所じゃないの?
そんな読者さんの声にお応えしてデメリット部分もしっかり抜粋して記事にしてありますので参考にされてください▼
この記事を読んで生協の宅配が気になった方や悩んでる方。
無料の資料請求だけしてみて、サービス品やお試し品を使ってみてから考えるのもアリだと思います。
無料の資料請求はこちら▼
北海道 | コープさっぽろ |
宮城県、福島県 | みやぎ生協・コープふくしま |
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟 | パルシステム ![]() |
神奈川・静岡・山梨 | おうちCOOP |
愛知・三重・岐阜 | コープあいち・コープぎふ・コープみえ(東海コープ) |
滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山 | コープきんき |
その他 全国のCOOP事業所 | COOP 事業所MAP |
働くパパさん、ママさんや子育て中のママさん達の少しでも参考になれば幸いです。
おわり
コメント