リュウジお兄さん「やみつき焼きとり飯」が美味し過ぎました レシピ紹介

スポンサーリンク
リュウジお兄さんの焼きとり飯が美味しすぎる趣味
スポンサーリンク

こんにちは、ろっしーです。

TwitterやYouTubeで大活躍中の『リュウジ@料理のおにいさん


リュウジさんの紹介してくれるレシピはとっても簡単。

時短でしかも美味しいメニューが盛りだくさんです。

数ある料理レシピを度々投稿してくれてる中で我が家でバカ受け激ウマレシピを再現して紹介します!

わざわざブログに書かなくてもって思いましたけど、どうしても他の人にも作ってみて欲しい!

この記事の内容
  • やみつき焼きとり飯の作り方が3分位でマスターできます
  • 簡単、時短メニューなので空いた時間を有効に使えます
  • 忙しいパパさん、ママさんの助けになります
  • とても美味しいので家族に喜ばれます

 

 

ぜひ、作ってみてください!

 

スポンサーリンク

やみつき焼きとり飯を作ろう


もうリュウジさんのTwitter見るだけで分かりますが超簡単です!

包丁は・・・使いません!

強いて使うとすれば薬味におススメのネギを刻むくらいです。

材料を準備しよう

まず材料です。

 

準備する材料 (4人分)

  • HOTEI やきとりたれ味     2缶
  • お米              2合
  • 麺つゆ 3倍濃縮の物      50cc
  • 薬味  万能ネギや温泉卵など


ポイントはHOTEI やきとりたれ味です。

 

 

このレシピは他の焼き鳥の缶詰でも作れます。

しかし、HOTEIさんのは本当に炭火で焼いてあるので風味が違います!

ここは是非、ホテイ やきとりたれ味 で作ってみてください。

 

作りましょう

リュウジお兄さんの「やみつき焼きとり飯」が美味し過ぎました【簡単激ウマ】

お米をとぎます。

今回は家族4人なので2合です。

 

リュウジお兄さんの「やみつき焼きとり飯」が美味し過ぎました【簡単激ウマ】

お米を研いだら、焼き鳥缶を投入!

今回は2合なので2缶です。

缶に残るタレ、油も残さず入れてください。

※本来ならHOTEIさんのが良いんですが、今回はオツマミのストックから他社の物に。

 

 

リュウジお兄さんの「やみつき焼きとり飯」が美味し過ぎました【簡単激ウマ】

次に麺つゆ投入!

今回は2合なので50ccです。

※味の調整はこの分量を気持ち多めにしたり、少な目にしたりでやれます。

 

リュウジお兄さんの「やみつき焼きとり飯」が美味し過ぎました【簡単激ウマ】

最後に水を入れます。

焼き鳥缶、麺つゆを入れてから最後にお米の分量だけお水を目盛りまで入れてください。

 

ワンポイントアドバイス
  • 風味を足したい時は顆粒の和風だしを少しプラス
  • 具材プラスでより美味しい (鶏肉、ゴボウ、ニンジン)
  • 具材を足したりする時は麺つゆか醤油を気持ちプラス


準備できたら炊飯器に入れてスイッチオン!

普通炊飯で炊いちゃえばOKです!

完成!

リュウジお兄さんの「やみつき焼きとり飯」が美味し過ぎました【簡単激ウマ】

 

完成です。

 

ろっしー
ろっしー

今回はシンプルに追加アレンジ無しで作ったよ!


見た目も匂いも最高です!

 

 

リュウジお兄さんの「やみつき焼きとり飯」が美味し過ぎました【簡単激ウマ】

 

ひと混ぜして少し蒸らします。

お焦げもバッチリ!

 

リュウジお兄さんの「やみつき焼きとり飯」が美味し過ぎました【簡単激ウマ】

 

最後に薬味のネギ、卵黄、そしてマヨネーズを人回し。

ここに一味や七味唐辛子を少し振れば最高です!

最後にポイントのおさらい

調理時間はお米を研ぎ始めて、炊き上がりまで約75分位でした。(炊飯57分)

実際の準備、調理は15分くらいです。

あとはスイッチ入れて待つだけ。

簡単すぎますね!

最後にポイントをおさらいしましょう。

  • 鶏肉と相性の良い野菜をプラスして炊き込むと!(ゴボウ、人参)
  • 鶏肉増量がオススメ!その場合は若干、味を強めに
  • 炊飯用の水は気持ち多めに!(目盛りより少し上が理想)
  • 薬味のおススメはマヨネーズ、万能ネギ、温泉卵、一味


ご飯が炊けるのを待つ間にサイドメニューを作ったり時間を有効に使えますね。

忙しいパパ、ママには最適のメニューです。

是非、作ってみてください!


おわり

 

ろっしーのおすすめ
趣味
スポンサーリンク
お気軽にシェアしてください
ろっしーをフォローする
ろっしーのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました