ブログの種類とメリット・デメリットを詳しく解説します ※初心者限定

スポンサーリンク
ブログの種類とメリット・デメリットブログ・SNS
スポンサーリンク

こんにちは、ろっしーです。

今回はブログとは何か?というところから始まる超初心者向けの記事です

既にブログをスタートされている方には当たり前の事でも初めての方には何もかも分からないことだらけ。

そんな方向けの記事になっています。

ろっしー
ろっしー

文章が多めの記事だから、読むのにちょっとだけ時間がかかります。

 

この記事を読んで分かること
  • ブログとはどんな物?
  • ブログの種類
  • 無料ブログのメリット・デメリット
  • 有料ブログのメリット・デメリット
  • WordPressとは

 

2020年から広がるコロナウィルスの影響で副業ブームは加熱したままです。

中でも在宅で始める事のできるネットビジネスは人気の一つ。

ブログは低投資で手軽に始められるので注目されています。

 

読者さん
読者さん

ブログでお金なんて本当に稼げるものなの?

こんな疑問をもったことないですか?

ブログで稼ごう!と思っても一体どれくらい稼げるのか気になりますよね?

実際にTwitterに投稿されてた主婦ブロガーさんの例です。  

主婦の方でも7桁も目指せる夢のあるのがブログです
有名芸能人やお笑いタレントの方もブログ書かれていますね。
 
主婦や中高生、年配の方も。
 

内容も様々で趣味や料理、日記みたいな物もあれば有名企業なんかでもホームページにブログが載ってたりもします。
 
 
ではブログとはどんな物なのか? そこから詳しく説明していきます。
スポンサーリンク

ブログとはどんな物?

ブログとは?

 

ブログってどんな物なんでしょうか?

ブログとはWeblog(ウェブログ)の略語です。

ウェブ上に足跡を残す、といった言葉の意味ですね。

冒頭にも書いた日記や趣味の物、ライフハックや企業の足跡を書いたものなど実に色んな物がありますが、これらは全てブログです。

ろっしー
ろっしー

ブログは情報発信のツールなんだね!

全く収益を目的としない、自分の趣味や生活を日記のように記して読んでもらうのが嬉しいという人もいるでしょう。

しかし現在では自分の趣味や生活のブログでも読者を集めて、そこから収益を得る方が増えています。

まず読者の関心を集める記事を書いて読者を集めます。

そこに集まった読者に対して、適切な商品やサービスの広告を提示して報酬を得ます。

読者にも情報を提供して喜んで貰い、こちらも報酬を得るWIN WINのシステムなんです。  

ブログの種類ってどれくらいあるの?

ブログは大きく2つに分かれます。

  • 無料ブログ(Ameba、はてなブログ等のブログサービス)
  • 有料ブログ(自己運営のブログ・サイト)


詳しく掘り下げていきましょう。

無料ブログ

無料ブログは企業が運営や管理等を行っていて、ユーザーは登録して利用するだけの物を指して言います。

登録や利用に関しては基本的に無料です。

ユーザーが費用を負担することが無いことから無料ブログと呼ばれています。
(一部、有料でプラン変更できるブログもあります)

無料のブログサービスは本当にたくさんの企業や会社がやっていて、使い方や規約も様々です。

無料ブログサービスでも有名なのは、先に書いたアメブロはてなブログ等が有名。

他にもFC2ブログJUGEM20社以上あります。

しっかり自分に合う、合わないを見極めて使う事が大切です。

有料ブログ

ブログを始める時にサイトの開設を全て自身でやる物を有料ブログと指して呼びます。

開設にはサーバーとの契約やドメインの取得など次のような費用が発生します。

  • サーバー初期費用
  • サーバーの利用料金
  • ドメイン取得
  • ドメインの年間使用料

 

最低限、これらの費用が必要となります。

サーバーのプランやドメインによって費用は変わってきますが、大体ですが1500円/月~2000円/月くらいは必要です。

開設から運営や管理、宣伝等の全てを自分で行う必要があります。

無料ブログのメリットとデメリット

無料ブログを使った場合のメリットとデメリットはこちらです。

無料ブログのメリット
  • 無料なので初期費用がかからない
  • 開設は登録するだけなので簡単に始められる
  • プログラミング等の専門知識も必要なし
  • 記事を書いてや写真やイラストをアップするだけ
  • Twitter等のSNSとの連携も簡単
  • 有料ブログに比べて最初から集客が見込める
  • アフィリエイト広告で収益が出せるところもある

無料ブログは運営の全てを開設する企業が行っているので費用の負担は全くありません。

そのほとんどがメールアドレスさえ持っていれば簡単に登録できてすぐに利用できます。

特に難しい知識も必要がなく誰でも簡単に使える工夫がされています。

またブログサービス自体の集客を運営側が積極的に行っているので、最初から集客の見込みがあります。

続いてデメリット。

無料ブログのデメリット
  • デザインやフォントの変更の幅が少ない
  • アドセンス広告が貼れない
  • 自分の意図とは違う企業側の広告が貼られる
  • 規約が結構多くて厳しい
  • 規約違反すると記事を削除される事がある
  • 酷い時はアカウント抹消されたりする事もある

ブログサービスの準備したデザイン以外でこちらの自由にデザインの変更等ができません。

サービスによって異なりますが、基本的にアドセンス広告(クリック型報酬広告)が使えません。

自動で掲載される広告はブログサービス側のアドセンス広告でこちらには報酬は入ってきません。

そして利用規約が結構多くて注意が必要です。

最も注意したいのがこちら。

作成したブログ記事の所有権が運営会社の物になる

よく聞くトラブルの中に規約違反を犯した記事が閲覧できなくなったり、記事を抹消されたりがあります。

最悪はアカウントの削除までされる事もあります。

そうなった時に懸命に作った記事は戻ってくることはありません。

 

これらの理由から高収入のブロガーさん達はそういった企業の無料ブログサービスを使いません。

ソフトウェアを使って個人でブログサイトを作成、運営しています。

そのソフトウェアがWordPress(ワードプレス)です。

WordPressを使ってブログ・サイトを自分で作成して独自運営する事を有料ブログと指して言います。

アメブロなどの無料ブログサービスとは違い、作成と毎月の運営に費用がかかるからです。

無料ブログとの大きな違いはこちら。

  1. 自由にサイトを作ることができる
  2. 書いたブログ記事等は自分の資産になる

 

自分の記事やサイトが無くなる事もありませんし、アフィリエイトや広告も自由に設定できますので自由に運営できます。

著作権の侵害など、法律に違反することが無ければ自由にできます。

この記事もWordPressを使って書いてます。

スポンサーリンク

WordPrss(ワードプレス)とは?

ブログで広告収入を得るには?WordPressで始めよう!【超初心者向け】

ブログで色々と調べたり聞いたりしているWordPrssとはどんなものでしょうか?

WordPress (ワードプレス) は、ブログから高機能なサイトまで作ることができるオープンソースのソフトウェアです。

WordPress は無料であると同時に、はじめての方でも、開発者の方でも、誰でも高機能なサイトやブログ、アプリを作ることができる価値のあるものです。

出典:wordpress.org

よく閲覧しているWEBページで文字やアイコンをクリックするとページをジャンプして目的のページに移動したりといった経験はありませんか?

通常そういった機能は基本はプログラミングで作るもので、知識の無い人は書いたり作ったりは簡単にはできません。

こういったプログラミングを誰でも使えるようにしてWEBサイトを作る事を可能にしたのがWordPrssです。

WordPress(有料ブログ)のメリットとデメリット

WordPressを使って作った場合のメリットがこちら。

WordPressのメリット
  • 長期的に見ると収益性が高い
  • サイト設計、カスタムが自由にできる
  • デザイン(テーマ)も豊富で自由に選べる
  • アカウント、ドメインは完全に個人の物で資産になる
  • 突然サイトやアカウントを消されたりすることがない
  • 企業の広告が勝手に挿入されない
  • 自分で自由に広告が貼れる

続いてデメリット。

WordPressのデメリット
  • 初期費用がかかる
  • ランニングコストがかかる
  • 開設する迄が手間である
  • 完全に集客はゼロからのスタート
  • 記事を書くだけでなく集客も考えないといけない

サイトを運営して収益を目指すなら断然 WordPress を使ってブログを書いていった方が大きな収益を見込めます。

もちろん無料ブログで手軽に始める事もできますし、読者が増えれば無料ブログでも収益を出すことも可能です。

しかし途中で規約違反で凍結や削除される危険性もあり、広告などを自由に掲載できません。

より高い収益を求めて、後でWordPressへの引っ越しをリスクを負ってやるのであれば最初からWordPressで始めた方が良いでしょう。

WordPressを使う方法

WordPressでブログを始めるには幾つかのステップを踏む必要があります。

無料ソフトだからと言って、いきなり使う事はできません。

WordPress 開設に必要な物
  1. サーバーとの契約
  2. ドメインの取得

WordPressは果実のなる樹木の様なものと想像してみてください。

樹木を植えて果実を実らせるには土地が必要です。

この土地になるものがサーバーです。

名前も住所も分からないと果実が実っても買いにきて貰えませんね。

この名前や住所の部分がドメインと言います。

  1. サーバーとはホームページ等の情報を格納して置く場所の事
  2. ドメインとは~.com~.netといった表記の物

 

このサーバーとドメインを契約してから、サーバーにWordPressをダウンロードして初めて使う事ができます。

WordPressを使ったブログの始め方はこちらを参考にしてください。

ブログで収益化しよう

無料ブログと有料ブログについて簡単になりますが解説しました。

アメブロ等の無料ブログでもアフィリエイト広告が利用できるところもあります。

無料ブログでも収益は可能ですが、やはり全てが自由にブログが作れることを考えるとWordpressを使って収益化を目指す方が将来性はあると思います。

もし悩まれているのであれば、一度アメブロなどでブログを始めてみて続けられるようであればWordPressを始めるのもありです。

悩むならここで始めてみましょう。

ダメなら止めればいいだけですから。

収益化する関連記事もありますのでこちらも参考にされてください。

ブログはまだまだ収益が見込めます。

生活を豊かにするために頑張ってみましょう。

 

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました