こんにちは、ろっしーです。
煽り運転が頻発し、死亡被害者が出たりして遂に、重度過失の煽り運転には免許取り消しも検討されるようになりました。
もしも運転免許証が停止ではなく、取り消しになってしまったら?
過去に運転免許取り消し処分になった実体験を元に説明していきます。
運転免許の取り消し

殆どの方は経験無いと思いますが、もしも運転免許証が取り消しになったら、何をしなければいけないか、どうなってしまうのか?
調べれば色々と記事も出てきます。
僕自身が、今から28年前になりますが、実際に取り消しになった経験をざくっとですが紹介したいと思います。
交通違反 速度超過144km
交通違反も沢山の種類があります。僕が実際に捕まったのはスピード違反でした。
通常、時速50kmの所を…若さですね...
時速144km
実に94kオーバーで捕まりました(高速道路じゃないです)
違反の点数と罰金
28年前ですが、です。今も点数は変わってません。減点12点です。
罰金ですが、当時で84000円でした(自業自得)
50kmをえる速度超過は10万円以下の罰金か6か月以下の懲役になります。
行政処分
上にも書きましたが、僕の違反は12点減点なので点数あれば免停ですんだのですが。
細々した違反して、1回免停になってまして...残り9点しかありませんでした。
結果、この違反で取り消しになるんですが、まだ最後のチャンスが残ってます!

最後のチャンス?
違反が回避できるの?
聴聞会(ちょうもんかい)
運転免許の取り消しの行政処分の執行の前に「意見の聴取」が行われます。
これを「聴聞手続き」と言います。
違反から数週間の後、通知書が届きます。
聞きなれない言葉ですよね?聴聞会とか意見の聴取って。
簡単に言うと、
「あんた、こんな事してるけどて何かあったの?正当な理由あるなら聞くよ?」
って事です。法律で決まってるんです。
僕の場合、大学休んで行って待ち時間30分位、面談5分で終わりました。
取り消し処分決定でした・・・
まあ、言い訳のしようもなかったので、急いでましたとしか言えず。(自業自得×2)
重度の交通違反を犯し、その行為がやむを得ず、または回避できない正当な理由がある場合にのみ処分が検討されるようです。
欠格期間とは
行政処分の内容で違いますが、主に1年~3年、この期間は免許証の交付がされません。
例えば、欠格期間中に自動車学校行ったり、試験場に行って合格しても免許証の交付は一切されないので全ては無駄になります。
僕は欠格1年でしたが、、これが地獄の日々でした。
当たり前の様にバイクに乗って学校やバイトに行っていたのに、中学生や高校生に戻った気分でした。
公共機関の乗り物と自転車の生活...自由の羽を奪われた気分。
ピザの配達のバイトやってましたから、配達出来ないから店内でピザ作る方に回され、バイト料下がるし、帰りはバスの無い時間だから誰かにお願いして送って貰う有様。
本当に不便でしたし、周りの皆に凄く迷惑かけました。
こんな思いはもう二度としたくないです
取り消し処分者講習
無事に欠格期間が明け、再び免許取ろうと思っても、この講習を受けなければ免許証の交付はされません。
この講習は、恐ろしい事に3日通しで行われます。
勿論、平日にかかりますし、学校や仕事に影響が出るだけでなく、指定の試験場等で行われる為、自宅近くなら良いですが自宅から遠いと最悪です!
当然、運転できませんから公共交通機関利用ですが、開始時間に間に合わない様なら泊りも考えないといけません。

僕の場合、自宅から電車乗り継いで3時間だったから泊りでした。
2泊3日で講習とか最悪でした。
講習の内容は、自動車学校の内容を抜粋したり、実技や道徳講習みたいなのもありました。
すみません、ほとんど忘れましたが、かなり苦痛な3日間だったのは覚えてます。
運転免許を再取得
欠格期間が明け、更に取り消し処分者講習を受けて、やっと免許取りに行けます!
講習も特殊な講習なので、そう頻繁にないので開かれる日程に合わせないと月1回くらいしかないので、時間がどんどん過ぎます。
僕は違反して、講習受け終わるまで1年半以上かかりました。
免許取り消しは大変
初めにも書きましたが、煽り運転が問題視され罰則強化に乗り出してきました。
他にも、2019年12月からスマホのながら運転も違反点数・反則金も大きくなります!
こうした積み重ねや、或いは僕の様に一発で取り消しになるととんでもなく不自由な思いをする事になりますし、何よりも人の命がかかってます!
くれぐれも法律やルール、マナーは必ず守って運転しましょう!!
おわり
コメント