Googleドキュメントを使ってスマホでWordPressブログを書く方法

スポンサーリンク
スマートフォンでWordPressブログを書こう!googleドキュメントライフハック
スポンサーリンク

こんにちは、ろっしーです。

WordPressブログを書き時はパソコンを開いて書くことが多いのではないでしょうか?

装飾や機能を使うには、やはりパソコンが早いし便利ですよね。

 

読者さん C
読者さん C

通勤時間や昼休みにブログ進めたいけど、パソコン無いんだよね

読者さん A
読者さん A

手の空いた時に少しでもブログ書けないかな?


日常に生まれる、いわゆる隙間時間。

これをうまく活用したいですよね。

 

本記事の内容はこちら。

  • WordPressブログをGoogleドキュメントで執筆する方法

 

その実例としてこの記事はGoogleドキュメントで書いています。

 

大前提としてGoogleのアカウントは持っているものとして説明していきます。

もしもアカウントを持っていない場合は速やかにアカウントを取りましょう。


Googleアカウントの作成方法

 

スポンサーリンク

Googleドキュメントを使ってブログを書く方法

スマートフォンでWordPressブログを書く方法を紹介! 【Googleドキュメントで書く方法】

 

 

Googleドキュメントとは


Googleドキュメントはご存じでしょうか?

Googleアカウントを持っていれば誰でも無料で使えるテキストエディタです。


その使い勝手は優れていて特徴はこちら。

  • 幅広い型式のファイルに対応
  • Googleクロームのブラウザ内だとオフラインで作業が可能
  • Googleドライブと同期するため保存の必要がない
  • アカウントを持つ物同士でファイルの共有が可能

 


まず最初にGoogleドキュメントを使うメリットとデメリットを見てみましょう。

 

 

Googleドキュメントで記事を書くメリット

  • 手軽に開いて書ける
  • 保存の必要がない(書いた時点でドライブに同期されている)
  • 手の空いた時間を有効活用できる
  • 書いた記事をWordPressの下書きに同期できる
  • かなり使いやすい
  • タイピングが苦手でもフリック入力や音声や入力で記事が書ける

 

 

Googleドキュメントで記事を書くデメリット

  • 使える機能が限られる
  • スマートフォンで完結しない
  • WordPress側で再編集が必要

 



『スマートフォンで手の空いた時間に記事を書く』


これを考えた時にGoogleドキュメントはメリットは大きいです。


書いた時点でGoogleドライブに同期されるので、「うっかり記事が消失した」なんて泣ける出来事もありません。

滅多にない事ですがやると発狂しますよね?

スマートフォンで執筆しよう

スマートフォンで記事を書く準備をします。

  • Googleドキュメントをダウンロードする
  • Googleドライブをダウンロードする
  • アカウントと同期させる


スマートフォン側の準備はこれだけです。


後は記事を書きます。

スマートフォンでWordPressブログを書こう! その1  【Googleドキュメント編】

①名前を書きます


スマートフォンでWordPressブログを書こう! その1  【Googleドキュメント編】

②新しいドキュメントを追加


※テンプレートも色々あります


 

スマートフォンでWordPressブログを書こう! その1  【Googleドキュメント編】

③執筆します。

止める時は左上の✓をタップするか、そのまま閉じても大丈夫です。


 

スマートフォンでWordPressブログを書こう! その1  【Googleドキュメント編】

④書いた記事がこちら。


スマートフォンで記事を書くメリットの一つにフリック入力と音声入力があります。

タイピングが苦手でフリック入力の方が速い人や、どちらも苦手な人には音声入力!

 

音声入力はかなり進歩しているので漢字の変換も間違いはほとんどありません。

タイピングよりも、フリックよりも爆速で入力できます。

「改行」と音声でいれると改行まで出来ます。


イヤホンマイクを付けて散歩しながら音声だけで記事を書いたりできますよ!

こちらも是非、試してみてください。

 

パソコンで開いてみる

 

スマートフォンでWordPressブログを書こう! その1  【Googleドキュメント編】

①Googleアプリからドキュメントをクリック


スマートフォンでWordPressブログを書こう! その1  【Googleドキュメント編】

②スマホで書いた記事がここにあります


 

③こんな感じです。もちろんここでも追加で書けます。


Googleドキュメントは保存の必要がありません。

入力するとすべての変更内容が自動的に保存されます。さらに、変更履歴を使用してそのドキュメントの古いバージョンを確認したり、日付や変更ユーザーで並べ替えたりすることもできます。

Googleドキュメント


スマホで書いた後にパソコンで開いたらもうそこに記事があります。

後はここからWordPressに同期させれば下書きとして保存できます!



同期の方法は詳しく記事を書いていますので下記を参考にしてください。

 

 


実際に、この記事はほとんどの文章をスマートフォンで書きました。

後は画像処理して挿入、見出しを入れて文章を手直ししています。

構想から下書きまで出来るのでかなり時間効率は良かったです。

 

 

こんな人におすすめ


Googleドキュメントでの執筆はこんな人にこそおすすめです。

  • 本業が忙しくパソコンで記事が書けない
  • 電車などの通勤時間や移動時間を使って執筆を進めたい
  • 家事や育児の合間の時間に少し書きたい
  • タイピングが苦手な人(フリック、音声入力で執筆)

 


Googleドキュメントは起動から入力までが早い、不慮に内容が消えない、保存の必要が無いというメリットがあります。

忙しい日常で隙間時間を有効に使うには非常に便利です。

是非、活用してみてください。


おわり

 

ろっしーのおすすめ
ライフハック
スポンサーリンク
お気軽にシェアしてください
ろっしーをフォローする
ろっしーのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました